Linux活用レシピ > 製品紹介 > USB-KNOPPIX-MK


「USB-KNOPPIX-MK」の製作者による動作確認済みPC

    説明

    このページは「USB-KNOPPIX-MK」の製作者(Linux活用レシピ)による動作確認済みPCの一覧です。
    「USB-KNOPPI-MK」でインストールされたUSB-KNOPPIXフラッシュメモリはDVD版の場合KNOPPIX6.7.1日本語版DVDを、CD版の場合KNOPPIX6.7.1日本語版CDを、USBフラッシュメモリから起動できるようにしたものです。 もちろん起動できるパソコンはマザーボードやBIOSがUSBフラッシュからの起動に対応している必要があります。ただ稀ですがその中でもハードウェアによっては起動時にオプションを指定しないと起動できないものや、対応していないものがあるようですので、 このページのほか以下のサイトも動作するかどうかの判断の参考にしてください。


    動作したPC一覧

    メーカー
    機種 CPU MEM チップセット BIOS 備考
    Panasonic
    Let's note CF-T4 Pentium M 1.2GHz 1000 Intel 915GMS Express PhenixBIOS V2.00L11 -
    USBフラッシュを挿したまBIOSを起動し、[詳細]のレガシーUSB:[有効]に設定する。次に「起動」メニューに「USB HDD」として「USB 2.0 FlashDrive」が「起動対象外」に表示されているので、これを「x」キーを押下して「起動可能」とし、起動順を一番上に設定することでUSBフラッシュから起動可能。
    Let's note CF-Y7
    CF-Y7CWHAJR
    Core2 Duo L7700 2000 Intel GM965 Express PhenixBIOS V3.00L10 -
    USBフラッシュを挿したまBIOS起動し[詳細]のレガシーUSB:[有効]に設定、次に「起動」メニューに「USB HDD」として「USB 2.0 FlashDrive」が「起動対象外」に表示されているので、これを「x」キーを押下して「起動可能」とし、起動順を一番上に設定することでUSBフラッシュから起動可能。
    なおCD起動する場合はBIOSで「メイン」-「DVDドライブ電源」の項目を「オン」に変更し、「起動」-「起動順位」で「Optical Drive」を一番上に設定する必要あり。
    Let's note CF-W7
    CF-W7CWHAJR
    Core2 Duo U7600 2000 Intel GM965 Express PhenixBIOS V3.00L10 -
    CF-Y7とBIOS等設定内容は同じ。
    機種 CPU MEM チップセット BIOS 備考
    東芝
    DynaBook PX/410DL Celeron M 350 1.3GHz 256 Intel 910GML Express PhenixBIOS V1.40 -
    BIOSで「起動」-「ハードディスク」-に表示されている「USB 2.0 Flash Disk-(USB)」を内蔵ハードディスクより優先順位を上位に設定することでUSBフラッシュから起動可能
    機種 CPU MEM チップセット BIOS 備考
    NEC
    LaVie LL550/H
    PC-LL550HG1F
    Sempron 1.6GHz 1024 ATI Radeon(TM) Xpress 1100 / IXP 460 PhenixBIOS 008-0406/524A0406 -
    BIOSで「詳細」-「USBレガシー機能」を「使用する」に変更、また「起動」-「起動順位」の「USB-HDD」を内蔵ハードディスクより上位に設定することでUSBフラッシュから起動可能。
    機種 CPU MEM チップセット BIOS 備考
    DELL
    Optiplex GX280 Pentium 4 3GHz 1024 Intel 915G Express BIOS A08 -
    BIOSで「System」-「Boot Sequence」で「USB-Device」を「SATA HardDrive」より上位に変更することでUSBフラッシュから起動可能。
    Inspiron 1501 AMD Turion 64
    Mobile MK-36
    512 RS485M PhenixBIOS 1.7.0 -
    USBフラッシュを挿したまま、BIOSで「Advanced」メニュー「USB BIOS Legacy Support」を「Enabled」に設定、一旦保存して再起動、再び、BIOSで「Boot」メニュー「USB HDD:」にフラッシュの名前が出るので、内蔵HDDより上位にセットして保存で、USB起動可能

    MEM=メモリ容量(単位MB)


    全く動作しなかったPC一覧

    メーカー
    機種 CPU MEM チップセット BIOS 備考
    NEC
    LaVie LN530/R
    PC-LN530RJ6M
    Athlon X2 1.9GHz 2000 AMD M780V PhenixBIOS 1089-0900/546A0900 -
    BIOS設定で
    「詳細」-「USBレガシー機能」を「使用する」に設定して保存しないとUSB起動できないが、この機種の場合、その後のKNOPPIX5.3.1の起動が、「詳細」-「USBレガシー機能」を「使用しない」としなければ起動できないので、結果的に起動が出来ない。引き続き調査中。
    ※BIOSやマザーボードがUSB起動できないものは利用できませんのでこの一覧には含んでいません