Raspberry Pi + raspbmcの省電力メディアセンター raspbmc YouTube視聴設定
ここでは、Raspberry Piとraspbmc上で動作する「XBMC」で「YouTube」が視聴できるよう、設定する手順を紹介します。
|
|
なお、説明で使用するテレビは東芝 REGZA(レグザ)で、設定はそのリモコンの「矢印ボタン」と「決定」ボタンと「戻る」ボタンだけで行います。
|
◆YouTubeアドオンのインストール◆
- 「XBMC」の「ビデオ」メニューから、以下の通り「アドオン」をリモコンの矢印ボタンで選択します。

- 「アドオン」が選択された状態で、リモコンの「決定」ボタンを押すと、以下の通り「初回起動時のヘルプ」画面が表示されます。

- 内容を確認したら、リモコンの「決定」ボタンを押してください。
次に、以下の「ビデオ-アドオン」画面が表示されます。

- リモコンの矢印ボタンで、以下の通り「GetMore」を選択し、「決定」ボタンを押してください。

- 「アドオン-ビデオ アドオン」画面が表示されますので、リモコンの矢印ボタンで、以下の通り「YouTube」を選択し、「決定」ボタンを押してください。

- 「YouTube」アドオンの確認画面が表示されますので、「インストール」が選択された状態で、リモコンの「決定」ボタンを押してください。

- 以下の通り「YouTube」アドオンのダウンロードが開始されますので、しばらく待ちます。

- しばらくして、以下の通り「YouTube」アドオンのインストールが完了し、「YouTube」の列の右端の表示が、「有効」に変化すれば、インストールは完了です。

- リモコンの「戻る」ボタンを何回か押し、以下の「XBMC」の「ビデオ」メニューまで、戻ってください。

◆YouTubeアドオンの設定◆
- 次にYouTubeアドオンの設定を行います、以下の通りリモコンの矢印ボタンで「ビデオ」メニューの「アドオン」を選択し、「決定」ボタンを押してください。

- 以下の通り「ビデオ アドオン」画面が表示されます。

- ここで、先ほどインストールして有効になった「YouTube」をリモコンの矢印ボタンで選択し、「決定」ボタンを押してください。

- 「YouTube」の設定画面が、以下の通り表示されます。

- この例では「YouTube」の「最大ビデオ品質」を、「720p」から「1024p」に変更しています。
リモコンの矢印ボタンで以下の通り「最大ビデオ品質」にカーソルを合わせ、「決定」ボタンで値を変更します。

◆YouTubeのアカウント設定は推奨◆
- YouTubeのアカウントを持っている場合は、以下の赤線部分のログイン設定にユーザ名パスワードを入力しておけば、パソコンで見た動画の履歴や、連動して見れますので、とても便利です。
アカウントがある方は設定を行い、ない方もこの機会にぜひアカウントを取得し、ログイン設定を行ってください。

YouTubeのログイン設定がある場合とない場合で、YouTubeプラグインのメニューに以下の違いがあります。
YouTube を探索 | YouTube を探索 |
YouTube のおすすめ | なし |
後で見る | なし |
My Liked Videos | なし |
My History | なし |
マイコンタクト | なし |
お気に入り | なし |
マイプレイリスト | なし |
登録済みチャンネル | なし |
アップロード動画 | なし |
検索 | 検索 |
プラグイン設定の変更 | ログイン |
- 変更できれば、リモコンの矢印ボタンで、「OK」にカーソルを合わせ、「決定」ボタンで設定を完了します。

◆YouTube視聴設定の完了◆
以上で、「XBMC」のYouTube視聴設定は完了です。
|
|