◆ HDD/SSDのセキュリティロックの解除方法 ◆
◆ 説明 ◆
DiskDestroyerでは、消去方法に「SecureErase」や「EnhancedSecureErase」が選択できます。
これは、メディアをセキュリティモード(この際パスワード「password」でロック状態)にしてハードウェアレベルでゼロクリアします。
もし消去中にパソコンの電源が切れてしまうと、メディアが壊れ二度と利用できない状況になりますが、壊れなかった場合でも、HDDがロック状態になりディスクの読み書きが一切できなくなります。
その場合は、DiskDestroyerでもう一度対象のメディアを「SecureErase」や「EnhancedSecureErase」で再度消去をかけ、最後まで完了させるとロックが解除されます。
ただ、DiskDestroyerで「SecureErase」や「EnhancedSecureErase」で消去をかけ直す時間がないといった場合は、この手順に従ってKNOPPIXからロックされたメディアのロック解除が行えます。
なお、この手順でもロックが解除できない場合は、対象のメディアは壊れてしまっていると、考えられます。
◆ HDD/SSDのセキュリティロックの解除方法 ◆
- 「DiskDestroyer」のDVDや消去用USBからパソコンを起動します。
「DiskDestroyer」起動画面で「ENTER」キーを入力してください。
起動処理が始まります。DiskDestroyerはKNOPPIX日本語版をベースOSとしていますのでKNOPPIX起動後DiskDestroyerが自動起動します。
- まず、DiskDestroyerでの消去が途中で中断してしまったメディアの状態を確認します。
以下の通り「1.消去メディア選択」で消去が途中で中断してしまったメディアを選びます。
- しばらくすると選択したメディアがロックされているため、以下の通り、下半分のテキスト画面にエラーが表示されます。
- メディアの状態が確認できれば、デスクトップ左下の以下のターミナルアイコンをクリックしてください。
以下の通りターミナルが起動します。
以下の通りコマンドを入力し、DiskDestroyerによりメディアにセットされたパスワード「password」でメディアのロックを解除します。
その際、「1.消去メディア選択」で選んだデバイス名を以下の通り赤文字の部分で指定してください。
$ sudo hdparm --user-master m --security-unlock password /dev/sda
|
コマンドを入力すると、以下の通りメッセージが表示されます。
/dev/sda:
Issuing SECURITY_UNLOCK command, password="password", user=master
|
続いて以下の通りコマンドを入力し、DiskDestroyerによりメディアにセットされたパスワード「password」でメディアのセキュリティモードを無効にします。
その際、「1.消去メディア選択」で選んだデバイス名を以下の通り赤文字の部分で指定してください。
$ sudo hdparm --user-master m --security-disable password /dev/sda
|
コマンドを入力すると、以下の通りメッセージが表示されます。
/dev/sda:
Issuing SECURITY_DISABLE command, password="password", user=master
|
以上でセキュリティロックの解除ができました。
|