Linux活用レシピ > knoppixの活用 > HDD完全消去 | |||||||||||
└説明 準備 └knoppix 完全消去 └消去する手順 製品 手順を日本語で自動化した 「DiskDestroyer」\980 は以下の販売チャネルで。 ダウンロード版「DiskDestroyer DL」は以下の販売チャネルで。 |
はじめに
1. KNOPPIXをコンソールモードで起動
「boot:」と表示されたら「knoppix 3 noswap」 と入力して[enter]キーを押してください。
KNOPPIXがコンソールモードで起動できたら、以下通りコマンドの入力待ちになります。
2. 消去ディスクの確認
/dev/sda IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち最初に認識したディスク /dev/sdb IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち2番目に認識したディスク /dev/sdc IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち3番目に認識したディスク /dev/sdd IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち4番目に認識したディスク /dev/cciss/c0d0 SmartArray系のアレイコントローラ1番目の論理ディスク1番目 /dev/cciss/c0d1 SmartArray系のアレイコントローラ1番目の論理ディスク2番目 /dev/cciss/c1d0 SmartArray系のアレイコントローラ2番目の論理ディスク1番目 3. データの消去
/dev/sdaに対してランダムな書き込みを3回繰り返すコマンド
★究極完全消去★
究極を目指すなら-zオプションを使います。
消去はディスクサイズが大きいほど長くかかります。場合によっては1日かかる場合も ありますが、それは万一のデータ流出を防ぐための必要な時間と考えましょう。 画面に「done」と出たら消去完了です。お疲れ様でした。
4. KNOPPIXの終了
もしシャットダウンが始まらない場合でも、以下のコマンドで終了できます。
面倒な場合は、電源長押しでPCの電源を切っても全く問題ありません。 |
|