Linux活用レシピ

無料のOS「Linux」を使って会社や家庭のIT経費を浮かしましょう。

「Linux活用レシピ」では、今まで お金を払わなければできなかったこと、手に入れられなかったものをLinuxで実現できるよう、初心者 にも分かりやすく説明しています。

また、それでもハードルが高いという方のために、レシピを自動プログラム化した格安商品をご案内しています。

さあ、「Linux活用レシピ」を参考に、浮いたお金は別のことに使いましょう!!

    What's New

    録画用HDDの修復>>GO
    KNOPPIXを用いて東芝 REGZA〈レグザ〉をはじめとするXFSフォーマットされたテレビ録画用HDDを復旧するレシピを紹介しています。

    Amazon Lightsailでライブ配信サーバを構成>>GO
    AWSで手軽にWebサービスを開始できるサービス「Amazon Lightsail」を使って、YouTube Liveなどのライブ配信サービスと同じ機能のライブ配信サーバを作るレシピを紹介します。

    Rocky LinuxRaspberry Piで動かす>>GO
    格安のシングルボードパソコン「Raspberry Pi」にCentOSの後継の1つとして注目されるRocky Linuxを導入し、日本語化するレシピを紹介します。

    RaspberryPi仮想通貨システムトレード>>GO
    格安で低電力で動作するシングルボードパソコン「Raspberry Pi」を使って仮想通貨の自動取引システムを作るレシピを編集中です。
    おうち時間でコストメリットが高い仮想通貨の自動取引botを作って稼ぎましょう。

    最新版の日本語化>>GO
    本家で発表された最新のKNOPPIXを日本語化するレシピです。KNOPPIX 9.1 DVDを日本語化し、KNOPPIX 9.1 日本語 DVD (LibreOffice付)を作成する、具体的な手順を紹介します。

    録画用HDDの複製>>GO
    KNOPPIXを用いてHDDを丸ごと別のHDDに複製するレシピを紹介します。壊れたテレビ録画HDDを別のHDDに複製し、録画データの損害を最小限に抑えた事例で紹介します。

    RaspberryPiにTerraformを入れてAWSを自動制御>>GO
    小型コンピュータのRaspberryPiに、Terraformをインストールして、AWSのクラウド環境を自動制御する「Infrastructure as Code」を実現するレシピを紹介します。

    ラズパイで作る省電力WOLServer>>GO
    在宅勤務なオフィスのパソコンの電気代節約に「Raspberry Pi」を省電力WOLサーバー(WakeOnLANサーバー)にするレシピです。

    ラズパイからWOLでパソコンの電源投入するレシピ >>GO
    リモートワークで会社のパソコンの電源を入れたいときに便利な、省電力のRaspberryPiからWOL(Wake On LAN)を行うレシピを紹介します。

    軽量なオンライン授業環境をKNOPPIXとZoomを使って構成する方法>>GO
    USB起動やDVD起動ができるKNOPPIXに「Zoom」をインストールして、OSがないパソコンや低スペックのパソコンでもオンライン授業(在宅授業)が受けれるよう構成するレシピを紹介します。

    日本語 KNOPPIX8.6.1 DVD版 (LibreOffice付) 作成レシピ追加 >>GO
    本家で発表された最新のKNOPPIXを日本語化するレシピです。KNOPPIX 8.6.1 DVDを日本語化し、KNOPPIX 8.6.1 日本語 DVD (LibreOffice付)を作成する、具体的な手順を公開。

    使い捨てのデスクトップ環境を構成>>GO
    使い捨てのデスクトップ環境(使い捨てPC)を「Raspberry Pi」と、それで動作するOS「Raspbian」で、クラウドの仮想デスクトップサービスを利用し実現するレシピを紹介します。
    このレシピにより、新型コロナウィルスの感染を防ぐ期間限定の在宅勤務環境(テレワーク環境)を手軽に安価に立ち上げられますので、わざわざパソコンを買う必要はありません。

    格安シンクライアント3>>GO
    性能が上がった格安のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 3」を「RPi-TC3」で簡単にシンクライアント(thin client) にするレシピを紹介。在宅勤務(テレワーク)セキュリティ強靭化インターネット分離ソリューションにも活用いただけます。

    安価なライブストリーミング環境(動画生配信環境)を構成するレシピ>>GO
    個人で手軽にライブストリーミングを行える環境を「Raspberry Pi」を使って構成する方法や、「YoutubeLive」を使って世界中に生放送する手順をレシピとしてまとめています。

    Scratch2.0でドローンの自動飛行>>GO
    格安のシングルボードパソコン「Raspberry Pi」と、子供たちが学校で学ぶプログラミング言語「Scratch2.0」を使って、初心者向けのドローン「TELLO」を自動飛行させるプログラミング環境を手軽に構成するレシピを紹介します。
    自動飛行中のTELLOの正面のカメラのストリーミング動画をリアルタイムで表示したり。録画する方法も紹介します。
    小学校でのプログラミング教育必修化に向けて、親子でドローンを飛ばしながらプログラミングを楽しみましょう。

    Raspberry Pi + Kodi で製作する、Amazonプライム・ビデオ用省電力メディアセンター>>GO
    映画・ドラマ・アニメが見放題の「Amazonプライム・ビデオ」をRaspberry PiKodiを使ってリビングのテレビで見るレシピ。
    テレビのリモコン操作で、家庭用テレビから、Amazonプライム・ビデオを視聴できるようにする手順と、利用方法を紹介しています。
    あの「鬼滅の刃」もリビングのテレビでリモコン片手に見放題です。

    Raspberry Pi + Kodi で製作する、DAZN用省電力メディアセンター>>GO
    インターネット配信のスポーツ専門TV「DAZN」をRaspberry PiKodiを使ってリビングのテレビで見るレシピ。
    テレビのリモコン操作で、家庭用テレビから、DAZNを視聴できるようにする手順と、利用方法を記録しています。

    Goでドローンの自動飛行&カメラ動画の撮影と録画>>GO
    格安のシングルボードパソコン「Raspberry Pi」と、プログラミング言語Go(Go言語「Golang」)を使って、初心者向けのドローン「TELLO」を自動飛行させ、MPlayerでTELLOに搭載しているカメラのライブ映像を表示させたり、録画するレシピを紹介します。

    Linuxのデスクトップ画面を録画するレシピ >>GO
    Linuxのデスクトップ画面を無料で録画するのにお勧めのフリーソフトウェア「SimpleScreenRecorder」について、使い方とインストール方法をレシピとして紹介します。

    Linuxにリモートデスクトップで接続するレシピ >>GO
    WindowsからLinuxリモートデスクトップで接続するには。

    Linuxで動画のダウンロードをするレシピ >>GO
    Linuxで各動画サイトの動画の保存が簡単にできるレシピです。

    格安シンクライアント3更新 >>GO
    格安シングルボードPC「Raspberry Pi」をシンクライアントにできる「RPi-TC3」を、「Raspberry Pi 3 Model B+」で利用できるようにするレシピを公開

    Linuxで簡単にDVDのリッピングができるレシピ >>GO
    Linuxでは標準のコマンドで様々なDVDやCDのリッピングができるので便利です。

    OpenVPNでAWSに接続>>GO
    オープンソースで仮想ネットワークを作れるツールOpenVPNを使って、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のRedhatEnterpriseLinux7.4で作成したOpenVPNサーバーに接続し、Amazon Virtual Private Cloud のネットワークへ自宅や会社から安全に接続するレシピを紹介します。

    Raspberry Piで仮想通貨を発掘>>GO
    格安のシングルボードパソコン「Raspberry Pi」を使って、国産の仮想通貨「Bitzeny」を発掘するレシピを紹介します。
    稼働音のまったくないRaspberry Piでコツコツ仮想通貨を発掘しましょう。

    日本語 KNOPPIX8.1 DVD版 (LibreOffice付) 作成レシピ追加 >>GO
    本家で発表された最新のKNOPPIXを日本語化するレシピです。KNOPPIX 8.1 DVDを日本語化し、KNOPPIX 8.1 日本語 DVD (LibreOffice付)を作成する、具体的な手順を公開。

    AnsibleでのAWSサーバー自動構築>>GO
    構成管理ツール「Ansible」を使って、AWSのサーバーの構築を自動で実施するレシピを紹介します。

    格安の事務用パソコンを作成>>GO
    格安のシングルボードパソコン「Raspberry Pi」を使って、そのうえで動作するOS「Raspbian」の日本語化を行い、Office互換ソフト「LibreOffice日本語版」がインストールされた事務パソコンを作成するレシピを紹介します。

    KNOPPIXで「帯域制御装置」を作るレシピ追加 >>GO
    KNOPPIXを用いてネットワークの「帯域制御」いわゆるトラフィックコントロール(tc)を行う、2ポートのスイッチを手軽に作成するレシピを紹介しています。

    SSD完全消去レシピ>>GO
    KNOPPIXを用いて、HDDやSSDのデバイスの物理機能を用いて中身を完全に消去するレシピを紹介。特にソフトウェアでは完全消去が難しいSSDや、不良セクタが頻発しているHDDに有効な消去方法です。

    格安シンクライアント2>>GO
    性能が上がった格安のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 2」を「RPi-TC2」で簡単にシンクライアント(thin client) にするレシピを紹介。セキュリティ強靭化インターネット分離ソリューションにも活用いただけます。

    SMS(ショートメール)を送信するには>>GO
    Linuxから携帯スマートフォンに、SMS(ショートメール)を送信するレシピです。

    テストウィルスを送信するには>>GO
    手軽にAWSを使ってテストウィルス(EICAR)を添付したメールを送信するレシピです。

    RHEL7にRedmineを構築するには>>GO
    Red Hat Enterprise Linux 7.0Redmine環境を構築し、プロジェクト管理を行う環境をAWSで整備するレシピです。

    LinuxからMSSQLを利用するには>>GO
    LinuxからMicrosoft SQL Serverを利用するにはどのようにすればよいか。AWSで実験しました。LinuxからMicrosoft SQL Serverを利用するシーンがあれば、このレシピを参考に。

    Mac完全保存&復元>>GO
    MacHDDを丸ごと、KNOPPIXを使ってWindows共有フォルダにネットワーク経由で完全保存するレシピと、保存したものを再びMacのHDDに復元するレシピを紹介。

    WindowsXP風Linux>>GO
    サポート期限切れを迎えたWindowsXP。この機会にLinuxにスムーズに乗り換えられるよう、ユーザインターフェイスをWindowsXPに極限まで似せた、WindowsXP風Linuxの作り方レシピを紹介。

    格安シンクライアント>>GO
    格安のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」を「RPi-TC」で簡単にシンクライアント(thin client) にするレシピを紹介。

    ハードディスク救済CD「BootRescue」機能追加 >>GO
    起動できなくなったパソコンをCD起動するだけで、ハードディスクの中身をネットワーク上にWindows共有で公開し救済するCD「BootRescue」がさらにバージョンアップしました。 販売中

    プチレシピ「ipcalc」コマンド紹介 >>GO
    IPアドレスサブネットマスクネットワークアドレスホスト数など、一発計算できる「ipcalc」を紹介。

    Raspberry Pi + raspbmc で製作する、省電力メディアセンターの作成レシピ追加>>GO
    最近注目されているRaspberry Piラズベリーパイ)で、raspbmcを使って、XBMCを動作させ、省電力メディアセンターとして構成し、テレビのリモコン操作で、家庭用テレビから、YouTubeを視聴できるようにする手順と、利用方法を公開。

    ハードディスク消去CD「DiskDestroyer」新バージョンリリース >>GO
    CD起動するだけで、ハードディスクの中身を簡単に消去できるCD「DiskDestroyer」がWindows8に対応し、新しくなりました。 販売中

    SDカードデータ復元レシピ追加 >>GO
    カメラビデオスマートフォンSDカードに保存していた写真動画データを、フリーソフトを使って、お金をかけずに復元するレシピを公開。

    HDDデータ救出レシピ追加 >>GO
    起動できなくなったパソコンのハードディスクから、無料OSである、KNOPPIXを使って起動し、フリーソフトでお金をかけずにデータを取り出すレシピを公開。

    PPPoEサーバの構築手順追加 >>GO
    NTT東日本NTT西日本の「フレッツ・VPNワイド」等の業者側PPPoEサーバーをLinuxで作成し、エミュレートする手順を公開。

    Linux地デジ録画予約サーバ」の作り方を順次公開中! >>GO
    OSにUbuntuデスクトップを用い、チューナーに「PT2」、B-CASカードリーダに「SCR3310-NTTCom」を用いて予約録画できるサーバ。ハードウェアは超低スペックでも構築可能。Windowsからも利用できますので、家庭内に1台あれば地上デジタル放送を家の各パソコンから予約録画、閲覧、保存、ダウンロードし放題。