Linux活用レシピ > 製品紹介 > TV録画サーバKIT


「TV録画サーバKIT」Q&A集

    説明

    「TV録画サーバKIT」は御購入頂いてから1ヶ月間、当サイトに記載しております手順でのFedoraCore4と「TV録画サーバKIT」のインストールサポートをメールで行っております。

    その上で、このページではこれまで「TV録画サーバKIT」を御利用いただいたユーザ様から 頂きました質問に対する回答を掲載しておりますので、御購入後や御購入前の参考にして頂ければと思います。

    Q&A目次

    質問00 スクリプト実行時、いきなり「Init RPMS check error. Version miss match.」と表示され、継続するかどうか聞かれました。どうしたらよいでしょう。 >>GO
    質問01 WindowsからTV録画サーバにWindowsファイル共有で接続しましたが、4GByte以上のムービーが再生できません。 >>GO
    質問02 ACPI対応のマザーボードであるはずなのに電源ボタンを押してもシャットダウン処理がされず、すぐに電源が落ちてしまいます。 >>GO
    質問03 ストリーミング再生はどうすれば出来ますか。ファイルをダウンロードしてから再生となりますのでものすごく時間がかかってしまいます。 >>GO
    質問04 TV録画サーバのWindowsファイル共有のワークグループ名を「WORKGROUP」から自宅のワークグループ名に変更したいのですが、どこを変更したらよろしいでしょうか。 >>GO
    質問05 TV録画サーバにWindowsファイル共有で接続する場合のユーザIDについて「tvuser」の他に、我が家で使っている別のユーザIDも追加したいのですが、どういった設定をすればいいですか。 >>GO
    質問06 mbrTVの「設定」でTVカードの設定を有効にするため「TVCard(1)」の横のアイコンをOFFにすると ”ERROR:「TV Card1」の設定が終わっていません”と表示されます。一方、ONの状態のまま”設定する”のアイコンを押下すると「 Can't open/etc/mbrtv/mbrtv.conf 」と表示されます。 >>GO
    質問07 mbrTVの「設定」で住んでいる都道府県の地区データを呼び出しましたが、チャンネル番号が違っています。 >>GO
    質問08 TV録画サーバインストール完了後に起動するとGUI画面でありません。起動したときにGUI画面になるように設定するにはどうしたらよいでしょう。 >>GO


    Q&A詳細

    質問
    スクリプト実行時、いきなり「Init RPMS check error. Version miss match.」と表示され、継続するかどうか聞かれました。どうしたらよいでしょう。

      回答
      OSのインストールの際、手順以外のパッケージが追加されたり除外されたりしている可能性があります。

      OSのインストール手順通りに「 3-7. インストールタイプの種類」を「サーバー」にして、
      「 3-16. パッケージグループの選択」で「GNOME デスクトップ」「開発ツール」にのみ追加でチェックを入れてインストールを実施した状態でないと、 エラーになるようにしています。エラーチェックには「rpm -qa」を実行して、インストールされているrpmの一覧と、CDの中にある上記条件でインストールされるrpmの一覧が一致するかどうか で判定しています。
      このエラーが出た場合、そのまま続行して頂いても結構ですがTV録画サーバのインストールが途中で失敗することが考えられます。
      できれば、OSのインストールからやり直して頂き、追加したいパッケージがある場合はTV録画サーバの完成後にお願いいたします。


    質問
    WindowsからTV録画サーバにWindowsファイル共有で接続しましたが、4GByte以上のムービーが再生できません。

      回答
      Windows側のディスクフォーマット形式がFAT32である可能性があります。フォーマット形式をNTFSに変更してください。


    質問
    ACPI対応のマザーボードであるはずなのに電源ボタンを押してもシャットダウン処理がされず、すぐに電源が落ちてしまいます。

      回答
      マザーボードが古い可能性があります。以下のコマンドを実行してください。
      [root@tvrecorder root]# dmesg | less
      
      以下のような行があれば、grubのパラメータを変更するだけで対応できます。
      ACPI: disabled because your bios is from 2000 and too old.
      You can enable it was acpi=force.
      
      起動時のパラメータを変更します。
      [root@tvrecorder root]# vi /etc/grub.conf
      15行目 の「acpi=on」を「acpi=force」に変更
      .2.stk16 ro root=LABEL=/ acpi=on rhgb quiet
      
      .2.stk16 ro root=LABEL=/ acpi=force rhgb quiet
                                    ~~~~~
      
      保存できたら、再起動を行って電源ボタンでシャットダウン処理が開始されることを確認してください。


    質問
    ストリーミング再生と思っていたのですが、ファイルをダウンロードしてから再生となりますのでものすごく時間がかかってしまいます。

      回答
      ストリーミング再生は、WindowsからTV録画サーバにWindowsファイル共有接続した場合に機能します。
      WindowsからTV録画サーバに接続する場合は、「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」から「\\TV録画サーバのIPアドレス\public」を入力して実行すると録画ファイルの一覧が表示されますので、再生したいファイルをダブルクリックしてMediaPlayer等で再生して下さい。


    質問
    TV録画サーバのWindowsファイル共有のワークグループ名を「WORKGROUP」から自宅のワークグループ名に変更したいのですが、どこを変更したらよろしいでしょうか。

      回答
      「/etc/samba/smb.conf」にワークグループ名が「WORKGROUP」として設定されておりますので、それをご自宅のWindowsのワークグループ名に変更してください。
      変更前にバックアップしてください。
      [root@tvrecorder root]# mv /etc/samba/smb.conf /etc/samba/smb.conf.org
      
      以下の赤字の部分の「WORKGROUP」を変更してください。
      [root@tvrecorder root]# vi /etc/samba/smb.conf
      [global]
        unix charset = EUC-JP
        dos charset = CP932
        display charset = EUC-JP
         workgroup = WORKGROUP       →ここのワークグループ名を変更
         server string = tvrecorder
      


    質問
    TV録画サーバにWindowsファイル共有で接続する場合のユーザIDについて「tvuser」の他に、我が家で使っている別のユーザIDも追加したいのですが、どういった設定をすればいいですか。

      回答
      システムと、sambaの両方にユーザIDを追加してください。
      「user01」を追加した場合を例にします。
      まずはシステムにユーザの追加
      [root@tvrecorder root]# useradd user01
      
      次にパスワードの設定
      [root@tvrecorder root]# passwd user01
      
      設定するパスワードを以下のように確認されますので、2回入力してください。
      Changing password for user user01.
      New UNIX password:
      Retype new UNIX password
      次にsambaにユーザ登録
      [root@tvrecorder root]# smbpasswd -a user01
      
      設定するパスワードを以下のように確認されますので、先ほどと同じものを2回入力ください。
      New SMB password:
      Retype new SMB password:
      
      以上で登録完了です。


    質問
    mbrTVの「設定」でTVカードの設定を有効にするため「TVCard(1)」の横のアイコンをOFFにすると ”ERROR:「TV Card1」の設定が終わっていません”と表示されます。一方、ONの状態のまま”設定する”のアイコンを押下すると「 Can't open/etc/mbrtv/mbrtv.conf 」と表示されます。

      回答
      OSインストール手順「3-12. ファイヤーウォールの設定」でSELinuxを「有効」にしてしまっていると、この現象になります。
      SELinuxを無効にしていないとmbrTVは設定できませんので、以下の手順で無効にしてください。

      1. 以下のコマンドでSELinuxが有効であることを確認してください。
      [root@tvrecorder root]# /usr/sbin/getenforce
      Enforcing ←SELinuxが有効です。
                   SELinuxが無効の場合は「Disabled」です。
      2. 以下でSELinuxの設定ファイルを念のためコピーします。
      [root@tvrecorder root]# cd /etc/selinux/
      [root@tvrecorder selinux]# cp -ip config config.org
      3. SELinuxの設定ファイルを編集します。
      [root@tvrecorder selinux]# vi config
      SELINUX=enforcing 
               ↓
      SELINUX=disabled
      4. 以上の修正を保存してLinuxを再起動してください。
      [root@tvrecorder root]# reboot
      
      5. 再起動後SELinuxが無効であることを確認してください。
      [root@tvrecorder root]# /usr/sbin/getenforce
      Disabled ←SELinuxが無効です。
      以上で変更完了です。TVカードの設定が出来る事を確認してください。



    質問
    mbrTVの「設定」で住んでいる都道府県の地区データを呼び出しましたが、チャンネル番号が違っています。

      回答
      地域によってはmbrTVの設定で呼び出しされるチャネル番号とそれに対応する周波数が違っている場合があります。
      その場合はmbrTVの「設定」ページに「局名」「チャネル番号」「周波数」を手動で入力して設定してください。
      VHFのチャネルは(1〜12ch)、UHFのチャネルは(13〜62ch)です。チャネル毎の周波数は「設定」ページの「周波数」リンクをクリックすると確認できます。


    質問
    TV録画サーバインストール完了後に起動するとGUI画面でありません。起動したときにGUI画面になるように設定するにはどうしたらよいでしょう。

      回答
      TV録画サーバを録画だけで利用する場合、グラフィカルログインは必要ありませんので、通常はランレベルを3にしGNOMEは起動しておかなくすることで、起動の速度やメモリの使用を少なくできます。

      ただ、サーバ自体で録画データを再生する場合(再生の場合メモリは128以上いります)や、様々なアプリケーションを後でインストールしてGUIを使われる場合は、ランレベルを5に戻すことで起動時にGUIでのログインが出来るようになります。

      [root@tvrecorder root]# vi /etc/inittab 
      
      15行目を以下のように3から5に変更してください。
      id:3:initdefault:
         ~   ↓↓↓↓
      id:5:initdefault: